BMXをご存知ですか? Bicycle Motocross(バイシクルモトクロス)を略してBMX。"クロス"を"X"で表現する辺りがストリートイズムを感じさせてくれる。 12月29日(水) 新潟県長岡市 アオーレ長岡にて、バスケットボールチーム 新潟アルビレックスBBの令和3年最終戦フィナーレを飾るべく、ハーフタイムショーで世界的なパフォーマンスが繰り広げられます。
TWINSBMX 吉田兄弟 KOH&NAO
KOH&NAO
彼等をご存知だろうか?

国内トップライダーの兄・コウ(KOH)と、国内準チャンピオンの弟ナオ(NAO)の双子のBMXライダー。国際大会で輝かしい結果を残す一方で【TWINS BMX】として、双子ならではの表現力ですでにアートと呼べる域にあるパフォーマンスを残してきている。KOHはワークショップを中心にBMXの魅力を伝えること主に活躍する一方、NAOはシルクドゥソレイユに在籍しパフォーマーとして世界を魅了している。

会場となるのは隈研吾氏設計のホームアリーナ、アオーレ長岡
今回、会場となる新潟県長岡市にあるシティーホールプラザアオーレ長岡はBリーグ、新潟アルビレックスBBのホームアリーナ。長岡駅で降車し、歩いて2~3分の距離なので非常にアクセスが良い。建築家 隈研吾氏によって生み出されたクリエイティブな空間(ナカドマ)が開放感あるスペースを演出し、観光客や人々とが行き交う一体型の施設である。
ストリートカルチャーとバスケットボール
ストリートとしての親和性
バスケットボールといえば3ON3ストリートフープをイメージする方も多いはず。
レンガの壁に描かれ、HIPHOPが流れる中でゴールを奪い合う。様々映画でも目にする機会が多いこのシーンは実際に街を作る一つのシーンであり、アメリカでは貧困からのし上がる一つのサクセストーリーを産むコンテンツとして認識されています。当然近くにはスケートボードのフリーキー達が集い、BMXライダーもその空間を楽しむ。日本でも若者を中心に(今では40代50代の方も多いですが)支持を受け身近にある場所で自由に休日を過ごす楽しみ方の一つになっています。
親和性があるバスケットボール、BMX。今回はパブリックなBリーグのハーフタイムショーでコラボレーションします。当日は是非アオーレ長岡にて興奮を共有して下さい!
ストリートバスケットボールのお勧め映画
ラストゲーム(He Got Game)1998年
ハーフタイムショー イベント詳細
※当日は通常通りチケットご購入いただき、ハーフタイムショーをお楽しみください。
新潟アルビレックスBB vs. 横浜ビー・コルセアーズ 2021年12月29日(水) 19:05 TIPOFF ※ハーフタイムショーは20:00ごろを予定しています。 チケットは下記よりご購入くださいませ。 企画:株式会社R.F.E 運営・協力:新潟アルビレックスBB

世界的に活躍する彼らが2人揃って日本でパフォーマンスを披露した映像をぜひご覧ください。
コメント