【下越・佐渡エリア】新潟県内の道の駅まとめ
【新潟市北区豊栄】道の駅 豊栄
「道の駅発祥の地」にも認定。ふるさとの香り漂う道の駅。
パーキングエリア内の各施設内はバリアフリー化に整備され、道路利用者の憩いの場として多くの皆様からご利用を頂いています。軽食堂では新潟米の美味しいおにぎりをはじめ40品以上のメニューをご用意しています。売店では新潟県産コシヒカリや地元新鮮野菜や果実(梨・ブドウ等)・ダチョウの卵を使用したお菓子等を販売しています。約1万平米の広大な自然公園や、えさやり体験ができる入場無料の「ダチョウファーム」が隣接しています。
所在地:新潟県新潟市北区木崎字切尾山3644-乙 交通アクセス:JR白新線「豊栄駅」より車で約10分 日本海東北道「豊栄新潟東港IC」より車で約5分 駐車場:普通車用118台 大型車用34台 営業時間:(売店・食堂)7時~19時 ※冬季(7時~17時) 定休日:無休
【新潟市西区山田】道の駅 新潟ふるさと村
旬の味覚、伝統の技が揃う
新潟が全国に誇る自慢の味覚や特産品、伝統工芸品など、約10,000点の新潟土産を取り揃え販売する「バザール館」、新潟の歴史・文化・最新観光情報の発信基地「アピール館」、四季折々の花が咲き誇る「花畑」からなる県下最大級の道の駅「新潟ふるさと村」。美食満載の飲食店街や週末に開催される様々なイベント・体験教室など、見どころ盛りだくさん。
所在地:新潟県新潟市新潟市西区山田2307 交通アクセス:【バス】新潟駅前よりBRT萬代橋青山ラインに乗車。青山下車(乗り換え)。大野・白根線・味方線に乗車。「新潟ふるさと村」バス停下車。(所要時間は約40分~1時間20分) 【車】 黒埼インターから5分。国道8号線沿い、長岡方面へ向かって左手、新潟日報社手前。 駐車場:普通車用386台 大型車用(バス・トラック)14台 おもいやりスペース9台 営業時間:バザール館 9時30分~17時30分(大型連休時延長あり) アピール館 9時~17時(夏期延長あり) 定休日:年中無休
【新潟市秋葉区新津】道の駅 花夢里にいつ
ようこそ夢いっぱい花いっぱいの里へ
51名の生産者の品物が常時2千種類、約4万鉢、並んでいます。ガラス温室では、鉢花、花木を中心に、花壇苗、・観葉植物・洋ラン・果樹苗木・庭木・盆栽・園芸資材等を販売。花夢里にいつは買い物目的だけではなく、館内を眺めているだけでも新発見があり、とっても楽しい所です。驚き、発見いっぱいの花夢里にいつへ是非お越しください。
所在地:新潟県新潟市秋葉区川根438 交通アクセス:【鉄道】JR信越本線「新津駅」よりタクシーで10分、またはバスで約20分、「川根」バス停下車 【車】磐越自動車道「新津IC」より車で15分 駐車場:普通車用158台 営業時間:(4月~6月)午前9:00~午後6:00 (7月~3月)午前9:00~PM5:00 定休日:12月31日、1月1日

【阿賀町三川】道の駅 みかわ 巨木の里
日本一の将軍杉のふもと、薬師の名水湧き出る道の駅
当駅入口側の直売所では地元の野菜等が販売されています。奥の方は食堂となっており、併設の豆腐工場で製造された豆腐を使ったメニューは大変好評です。近隣には日本一の将軍杉と重要文化財に指定された薬師堂があり、多くの観光客が訪れています。また、当駅には名水薬師清水があり、豆腐もこの湧水を使って作られています。お土産にはおからドーナツ(週末のみ販売)をどうぞ。
所在地:新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷2865 交通アクセス:【鉄道】JR磐越西線「五十島駅」より徒歩で10分 【車】磐越自動車道「三川IC」より車で5分 駐車場:普通車用30台 大型車用9台(無料 営業時間:10時~16時 定休日:水曜日(食堂・直売所)
【阿賀町三川】道の駅 阿賀の里
雄大な阿賀野川の四季折々の風情と物産館“夢蔵”
「阿賀の里」は国道49号線沿いにある道の駅です。
新潟県内唯一 阿賀野川のライン舟下り、日本海側有数の規模を誇る「魚市場 魚匠」や、
お土産処「物産館 夢蔵」などを備えた大規模な観光施設です。
雄大な阿賀野川の四季折々の風情と、お買い物やお食事をお楽しみください。
所在地:新潟県東蒲原郡阿賀町石間4301 交通アクセス:【鉄道】JR磐越西線「東下条駅」から徒歩20分 【車】磐越自動車道「三川IC」から車で10分 駐車場:普通車用320台 大型車用52台 営業時間:8時30分~17時 定休日:1月1日

【燕市分水】道の駅 国上
良寛の心が息づく里で、ほっと一息
良寛ゆかりの国上山の麓にある燕市の観光拠点。地元産の新鮮野菜市や、土産品の買い物が楽しめます。自然に囲まれた公園では人気のムーンカートに乗ることも。大人から子供までのんびりと楽しむことができます。レンタサイクルを利用して施設周辺の自然を満喫してみるのもおすすめです。施設の裏手には県内最大級の足湯もあり。緑に囲まれた園内で、一日ゆったりとお楽しみください。
所在地:新潟県燕市国上5866-1 交通アクセス:【鉄道】JR越後線「分水駅」より車で10分 【車】北陸自動車道「三条燕IC」または「中之島見附IC」より車で30分 駐車場:普通車用224台 大型車用5台 障害者用スペース7台 営業時間 ・休憩スペース:9時~17時30分 ・売店、直売所:10時~17時30分 ・味処花てまり:平日11時~15時30分、土日祝11時~16時30分 ・ふれあいパーク「てまりの湯」:10時~21時(受付時間は閉館30分前まで) ・足湯「酒呑童子の湯」:10時~21時(第2・第4月曜日は17時まで) 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日) ※てまりの湯:第2・第4月曜日 ※足湯は年中無休
【田上町】道の駅 たがみ
「近きものよろこびて、遠きもの来る」をコンセプトに、町内外の賑わいや交流の拠点となる道の駅
館内には新鮮な旬の野菜や果物、地元のお店とのコラボ企画など、たがみの魅力を存分に堪能できる商品をたくさん用意しています。 他にも、地元食材を使った食堂、子どもが遊べるスペースなども設置。好みに合わせてゆったりと過ごせる施設となりました。町内の人にも、町外の人にも“やさしい”「道の駅 たがみ」
所在地:新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田3072番地1 交通アクセス:【鉄道】JR信越本線「羽生田駅」から徒歩約1km(約12分) 【車】北陸自動車道「三条燕IC」から約30分 磐越自動車道「新津IC」から約15分 駐車場:普通車用124台 大型車用7台 身障者用4台 営業時間 【ショップ】12月~3月/10:00~16:00 4月~11月/9:30~17:00 【食堂】12月~3月/10:00~15:30 4月~11月/10:00~16:00 【情報発信 休憩施設棟】24時間 定休日 【ショップ・食堂】毎月第2火曜(5月、7月、9月、11月除く)、12/31~1/2 【情報発信 休憩施設棟】なし
【村上市山北】道の駅 笹川流れ
夕日に逢いに行こう! 感動に逢いに行こう!
笹川流れ夕日会館でしか食べられない「日本海ソフトクリーム」販売中!1階のカフェコーナーでは、濃厚バニラに、ほんのり塩味がきいた水色の「日本海ソフトクリーム」を販売しております。笹川流れを眺めながらごゆっくりおくつろぎください。
所在地:新潟県村上市桑川892-5 交通アクセス:【鉄道】JR羽越本線「桑川駅」より徒歩で0分 【車】日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」より車で39分 駐車場:普通車用46台 大型車用2台 身障者用2台 営業時間は季節ごとに変動するため、下記ページを確認ください。 定休日:毎月最終水曜日(11月~3月は、毎週水曜日)、1月1日、12月30日、12月31日
【村上市朝日】道の駅 朝日
遊んで・食べて・泊まって・買って・癒される 朝日みどりの里
当施設では、村上市朝日地区の観光拠点として、魅力ある施設が充実しています。物産会館では村上の海の幸・山の幸、人気の地酒や鮭製品、当館オリジナルの岩船米「ままつぶ」の他、伝統工芸でもある村上木彫堆朱、その他お土産品などを多数ご用意いたしております。
所在地:新潟県村上市猿沢1212 交通アクセス:JR羽越本線「村上駅」より車で20分 日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」より車で2分 駐車場:普通車用252台 大型車用20台 営業時間 定休日:毎月最終月曜日(まほろば温泉除く) ※まほろば温泉:毎月最終火曜日 ※12月31日、1月1日も定休

【村上市神林】道の駅 神林「穂波の里」
神林のおいしいものが大集合
風光明媚な田園風景が広がる「岩船米コシヒカリ」穀倉地帯のほぼ中央に位置する道の駅。新鮮とれたて野菜から岩船米の販売はもちろんのこと、とちの実・よもぎ・豆を練り合わせた自慢のもち製品、しっとりもちもちの米粉パン、笹だんご、健康に良いと好評のテンペ入り饅頭の販売も盛況です。
所在地:新潟県村上市九日市809 交通アクセス:JR羽越本線「岩船町駅」より車で5分 JR羽越本線「村上駅」より車で10分 日本海東北自動車道「神林岩船港IC」より車で3分 駐車場:普通車用46台 大型車用17台 営業時間 情報ステーション:8時30分~16時15分 ※12月31日~1月7日は、8時30分~11時30分
【関川村】道の駅 関川
関川の歴史と味覚をワイドに紹介。
日帰り温泉が併設されたひろびろとした道の駅。芝生広場や周辺の観光施設も充実しており、お土産処や地元特産品の販売所も充実!
所在地:新潟県岩船郡関川村大字上関1252番-1 交通アクセス:【鉄道】JR米坂線「越後下関駅」より徒歩で10分 日本海東北道「荒川胎内IC」より車で約20分 駐車場:普通車用280台 大型車用16台 営業時間:観光情報センター 9時~16時30分
【胎内市】道の駅 胎内
胎内市の豊かな自然の中でのんびり過ごせる道の駅。
四季折々に様々な表情を見せ、訪れる方々を迎えてくれます。 また、先人たちが残した貴重な歴史文化も多く、自然と歴史文化がうまく融合した観光スポットも沢山あります。道の駅「胎内」は、市の北側を走る国道7号線から東に約1.9kmの樽ケ橋に建つ「越後胎内観音」が目印。中心施設である「たるが橋観光交流センター」は観光案内を行っているほか、休憩場所としてご利用いただけます。
所在地:新潟県胎内市下赤谷387-1 交通アクセス:JR中条駅から車10分 日本海東北道中条ICから国道7号経由10km(15分) 駐車場:普通車用153台 大型車用5台 身障者用2台 営業時間:9:00~18:00 定休日:年中無休
【新発田市加治川】道の駅 加治川 2022年4月リニューアルオープン!
所在地:新潟県新発田市横岡1147 交通アクセス:【鉄道】JR羽越本線「金塚駅」より新発田方面へ2km、徒歩で約25分 【車】日本東北自動車道「聖籠新発田IC」より村上市・新発田市方面へ12km、車で約20分 ※リニューアル工事中。駐車場・屋外トイレはお使いいただけます。

【佐渡市両津】道の駅 あいぽーと佐渡
佐渡の観光拠点といえばここ!
佐渡汽船両津港ターミナルから徒歩5分の位置にあり、佐渡に降り立ってすぐに利用できる観光交流と情報発信の拠点施設です。また、施設海側の側面をガラスとしていることから、港が一望でき、船舶の出入りする様子等の良い環境が楽しめます。
所在地:新潟県佐渡市両津夷384番地1 交通アクセス:佐渡汽船両津港ターミナルから徒歩5分 駐車場:普通車用15 大型車用3台 身障者用2台 営業時間:佐渡インフォメーションセンター 8:30~17:30 定休日:12月29日〜1月3日
新潟県内の道の駅まとめ



コメント